おしゃれでセンスのある商品を紹介するブログ

マイホームデザインのコツ

現役インテリアコーディネーターによるお家づくりのアドバイスブログ

【一次試験】インテリアコーディネーターのおすすめ教材【勉強法も公開】

これからインテリアコーディネーターの資格試験の勉強をしようと思っているのですが、どの教材がいいか迷っています。おすすめの教材を教えてください!

 

こんな質問にお答えします。

 

この記事を書いている私は、2019年にインテリアコーディネーターの資格試験に合格しました。仕事はインテリアコーディネーターをしています。

 

合格の通知を頂いてから、「あの教材は効率的でよかった」「逆にあの教材や勉強方法は意味がなかったなぁ」など、思うところがあるので、勉強を始めるみなさんにお伝えします。

 

 

1次試験の筆記は、どの教材がおすすめ?

私は3冊使って勉強しました。合計金額は、1万円かからないくらいです。

 

①1冊目

1冊目にオススメなのは、数ページ文章や解説が書いてあり、その後すぐにいくつか問題がでてくる構成のテキストです。

読んだ文章がすぐ問題として出題されるので、6割~9割くらい解けます。スムーズに解けるので、勉強することが苦ではなくなります。むしろちょっと楽しいなと思えるくらい。

 

詳しくどんな風に勉強したかというと・・・

テキストの解説を読みながら問題を解いていく(間違えたところには印をつけておく)

間違えたところだけもう1回解きなおす(2回目でも間違えれば印をつける)

2回目でも解けなかった問題をまた解きなおす

これの繰り返しです。1回でも解ければクリア!ってことにしてました。

2回目以降は、間違えたところだけ解くので、すぐおわりますよ。

 

また、インプットしてすぐアウトプットすることで効率よく覚えることができます。

 

私が使用したテキストはこちらです。インテリアコーディネーターに限らず「スッキリわかる」シリーズは分かりやすく、勉強しやすいのでオススメです。

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

スッキリわかる インテリアコーディネーター 第2版 [ 古屋 真一郎 ]
価格:3190円(税込、送料無料) (2020/11/29時点)

楽天で購入

 

 

②2冊目

2冊目は問題集を使いました。

ひたすら解きます。1冊目ででてこなかった問題がでてくると、「なんだこれ!?」ってなりますが、その分知識が増えるので、2冊以上の教材を使ったほうが良いです。

 

問題集ならなんでも良いとは思いますが、過去問題集のほうが傾向が知れておすすめです。

 

詳しくどんな風に勉強したかというと・・・

1冊目と似たような感じで勉強しました。

 

まず問題を一通り解く(間違えたところに印をつける)

間違えたところだけ解きなおす

2回目でも解けなければ、もう1回解きなおす

繰り返し

 

印が多いほど苦手な問題ということなので、時間があるときに解きなおしたり、試験前に見直していました。

 

③3冊目

3冊目は教科書のような解説だけのっているタイプの教材を使いました。

この教材は、1冊目と2冊目でわからなかった問題を詳しく知るために買いました。問題の答えは1つでも、その答えのジャンル全体を知らないと意味がないので、関連する言葉などを知ることで知識を広げていました。

 

わかりやすく、読みやすいなと思ったのはこちらの教材です。

適度にイラストが入っているのもよかったです。

 


 

 

 

教材を購入する際の注意点

教材を購入する前に知ってほしい3つのポイントがあります。

①出版の年が新しいものを選ぶ
②出版社の異なる教材を2冊以上使う
③本屋に置いてある教材は種類が少ないので注意
 
①出版の年が新しいものを選ぶ

教材をだしている出版社が、傾向を対策したり、近年よくでる問題をまとめているので、新しい教材のほうが効率よく勉強できます。

また、インテリアに関わる法律などは、新しく言葉が変わったり、内容が変わることもあるので、新しい教材がおすすめです。

②出版社の異なる教材を2冊以上使う

出版社が異なると、同じ問題でも言い回しが変わるので、問題の本質や意味を理解することができます。

実際に私自身、同じ意味の問題なのに、1冊目の問題は解けて2冊目は間違えるということがありました。

また、1冊の教材では、試験問題を網羅することができません。

分厚~~い教材ならできるかもしれませんが・・・。2冊目の教材で勉強していると、1冊目で出てこなかった問題がしれっとでてきます。

③本屋に置いてある教材は種類が少ないので注意

インテリアコーディネーターの教材は、本屋に置いてあったとしても種類があまり多くないです。なので、事前に自分に合った教材をインターネットで調べておき、どこで買えるかを確認しておくことをおすすめします。もしくは、通販で買っておけば、買いに行く手間がはぶけるので効率的です。

私はいろんな書店をまわって購入しましたが、疲れるし、結局最初に行った書店に戻って買いました。

 

 

自己採点は何点で合格したか?

自己採点は7.8割でした。8割にギリギリ届かないくらいですね。

 

試験で配られた問題用紙は、持ち帰ることができます。提出するマークシートに回答を記入しつつ、問題用紙にも自分が選んだ答えにチェックを入れましょう。そうすることで、家に帰ってから自己採点することができます。

また、ネット上でよく目にする合格ラインは、総得点の7~7.5割程度のようです。このラインを目指して頑張りましょう!

 

 どのくらい勉強した? 

試験の半年前から勉強し始めました。

仕事がある日は帰宅してから2時間ほど勉強して、休みの日は3~4時間ほど勉強していました。

ただ、毎日勉強したわけではありません。勉強をし始めた頃は、サボることもありました。2日に1回・3日に1回しか勉強していないなんて事がよくありました。

 

とにかく、「勉強を習慣づける」ことを心がけました。どれだけ勉強したかを意識せず、1ページだけでも教材を読む・1問だけでも問題を解くことで、勉強を習慣づけていきました。

 

まとめ

今回は、インテリアコーディネーターの資格試験のおすすめ教材をご紹介しました。

どのような教材があるのか、自分に合う教材はどれか、教材を選ぶ際の注意点を知れば、勉強を始めることができます。

 試験を受けるには受験料がかかるので、1発合格目指して頑張りましょう!

 

今回は以上です。

シンコールのおすすめしたい壁紙①~BIGACE編~

以前、別メーカーの壁紙をご紹介しましたが、

interior-myhome.hatenablog.com

interior-myhome.hatenablog.com

 

 

今回はシンコールさんの壁紙をご紹介します。

 

 

 

シンコール BIGACE

①リビング

f:id:omochimochimochi-0322:20200717150027j:plain

BA5132

ブルーにホワイトの格子がオシャレな壁紙です。木目との相性がよく、どんな木目のカラーとも組み合わせられそうですね。アクセントとしても効果がありますが、シンプルな柄が壁に馴染みます。

 

 

②リビング

f:id:omochimochimochi-0322:20200717150225j:plain

BA5081

レトロな柄がオシャレな壁紙です。めずらしいデザインで海外風のニュアンスがあって可愛いですね。アクセントとして見栄えがとてもよいです。

 

 

③リビング

f:id:omochimochimochi-0322:20200717150400j:plain

BA5099

右壁のチェックがオシャレな壁紙です。チェックが大きく印刷されているので、細々見えず大きく見えるところも良いですね。

 

 

④洗面所

f:id:omochimochimochi-0322:20200717150538j:plain

BA5182

ナチュラルで可愛いデザインの壁紙です。派手なアクセントではなく、壁にすっと馴染むけれど存在感もある程度あるバランスのよい柄で、使いやすそうですね。

 

 

⑤子供部屋

f:id:omochimochimochi-0322:20200717150730j:plain

BA5112

紙がたくさん壁に貼ってあるようなデザインのオシャレな壁紙です。お子様の部屋のアクセントにするのも良いですね。アクセントとして存在感のあるデザインです。

 

 

いかがでしたでしょうか。マイホームづくり頑張ってください!

 

 

 

家具の通販ショップ「LOWYA」をご存じですか?

タイトル通り、「LOWYA」という通販ショップをご存じでしょうか。ここはとても素敵な家具であふれています。また、デザイン性が高いのにコストを抑えていて手が出しやすいものがありつつ、少し高いけどいつまでも使い続けられる洗練された定番の家具まで幅広いジャンルの家具があります。

 

 

今回は、大理石調のものを中心に集めました。

 

 

 

①ダイニングテーブル

f:id:omochimochimochi-0322:20200717143550j:plain

LOWYA ダイニングテーブル

ブラックの大理石がカッコイイダイニングテーブルです。足の部分もブラックで、かつ細くスタイリッシュなので、高級感がでて素敵ですね。

 

 

②ローテーブル

f:id:omochimochimochi-0322:20200717143635j:plain

LOWYA ローテーブル

 2種類の高さが組み合わされたローテーブルです。ローテーブルとしてだけでなく、ベッドサイドに置いて、時計やスタンドライトを飾ってもオシャレですね。

 

 

 

③ローテーブル

f:id:omochimochimochi-0322:20200717143826j:plain

LOWYA ローテーブル

ゴールドの足が珍しいオシャレなローテーブルです。下段には物を置けるので便利ですね。海外風の雰囲気があり、ぱっと目を引く見栄えする家具です。

 

 

 

④チェスト

f:id:omochimochimochi-0322:20200717143850j:plain

LOWYA チェスト

オープン収納と隠す収納が組み合わされたデザイン性の高いチェストです。大理石調の他の家具と合わせるとなお良いでしょう。

 

 

 

⑤ペーパーホルダー

f:id:omochimochimochi-0322:20200717143927j:plain

LOWYA ペーパーホルダー

珍しい大理石調のデザインのペーパーホルダーです。高級感のあるトイレがデザインできますね。

 

 

 

いかがでしたでしょうか。木目調の家具をまとめたものも更新していきます。マイホームの家具の参考になると嬉しいです。

 

 

 

シンコールのおすすめしたい壁紙①~BEST編~

以前、別メーカーさんの壁紙をご紹介しましたが、

 

interior-myhome.hatenablog.com

interior-myhome.hatenablog.com

 

 

今回はシンコールさんのオシャレな壁紙をご紹介します。

 

 

 

①リビング

f:id:omochimochimochi-0322:20200717132827j:plain

BB1305

柔らかいグリーンが、ほどよいアクセントになる壁紙です。ナチュラルな色の木目と相性バッチリです。

 

 

②リビング

f:id:omochimochimochi-0322:20200717133113j:plain

BB1312

目立ちすぎない模様がオシャレな壁紙です。1面にアクセントとするよりも、全面に貼ると全体的に雰囲気がでて良いでしょう。

 

 

③キッチン

f:id:omochimochimochi-0322:20200717133422j:plain

BB1373

コンクリート調のオシャレな壁紙です。グレーは様々な色と相性が良いので使いやすいですし、木目との組み合わせも良いのでキッチンカウンターまわりにオススメです。

 

 

④寝室

f:id:omochimochimochi-0322:20200717133938j:plain

BB1551

落ち着いた色味のヘリンボーン貼りの木目です。1つ1つの木材の柄が違うので、かなりリアルに見えますね。

 

 

⑤寝室・洗面所など

f:id:omochimochimochi-0322:20200717134124j:plain

BB1640

流れる模様が綺麗な壁紙です。色味もなんとも言えないニュアンスでオシャレですね。寝室や洗面所、リビングなどにも使える柄です。

 

 

 

いかがでしたでしょうか。マイホームづくりの参考になればうれしいです。

 

 

 

東リのおすすめしたい壁紙①~リアルデコ編~

リアルデコとは、素材をリアルに表現した不燃化粧仕上げ材です。ウッド・マテリアルなどが一般的な壁紙に比べてかなりリアルな仕上がりになっています。店舗や商業施設の一部にも使われています。

 

そんなリアルな仕上げをお家に使ってみてはいかがでしょうか?お家のグレードが一気にあがりますよ。

 

 

 

①ウッド

f:id:omochimochimochi-0322:20200717125043j:plain

東リ リアルデコ WRW6002

木目が大胆なデザインです。本当の木材を壁に貼っているような印象です。無骨な雰囲気がとてもオシャレですね。

 

 

②ウッド

f:id:omochimochimochi-0322:20200717125540j:plain

東リ リアルデコ WRW6048

淡く柔らかな木目とカラーが綺麗な柄です。同系統の色でお部屋を揃えても良いですし、ブラックなどをアクセントに入れても素敵です。

 

 

③ウッド

f:id:omochimochimochi-0322:20200717125845j:plain

東リ リアルデコ WRA6237

濃い自然な木目が印象的な柄です。落ち着いた雰囲気にしたい場合や、このアクセントで部屋のカラーをしめたい時にオススメです。

 

 

④マテリアル

f:id:omochimochimochi-0322:20200717130112j:plain

東リ リアルデコ WRA6201(左)・WRA6204(右)

本物の大理石のように見える、流れる模様が綺麗な柄です。高級感がぐっとでて、お部屋のグレードが上がりますね。

 

 

⑤マテリアル

f:id:omochimochimochi-0322:20200717130521j:plain

東リ リアルデコ WRA6213

石目調で色味のニュアンスがオシャレな柄です。一般的な壁紙の中でもあまりない柄なので、人とかぶりたくない人にオススメです。

 

インテリアの打ち合わせに入る前にしておくと良い事

 一生に一度のマイホームづくり、インテリアを決めていく前に、しておくと良いことをまとめました。

 

 

 

 

SNSで自分の好きなテイストのお家をみつける

これは日常的に見ている人も多いのではないでしょうか。とにかくたくさんのワードで検索して、素敵な写真を保存してください。たくさんの写真を見ていくことで、目が肥えて、どんどん自分のセンスが良くなります。ピンタレスト」「インスタグラム」は投稿数が多いので参考になりますよ。特にピンタレストは、検索していけばいくほど自分の好みを絞り込んでいけるのでオススメです。

 

 

②メーカーのwebカタログを見まくる

まず、お家を建てる会社さんに、キッチンや床材などのこだわりたい部分はどこのメーカーのものを使っているか確認をとってください。そのメーカーのwebカタログを見て、どんなカラーのものがあるのか・どんなデザインのものがあるかチェックします。

 

そのときに、自分の家で使うキッチンや床材の種類がどのグレードなのかを意識しながら見て下さい。(1つのキッチンメーカーの中でも、数種類のグレードに分かれています。)お家を建てる会社さんの人に言われたメーカーのグレードよりも、自分の好みのデザインは良いグレードか、下のグレードでも満足できるのかを確認しつつカタログを見て下さい。理想をみつけても、値段が高いと結局手を出せないので、最初から値段を意識することも大切です。

 

また、教えてもらったメーカーでは好みのものがないというパターンもありえます。その時は、別のメーカーさんでも施工をしてもらえるか確認してから、他社のメーカーのwebカタログを見てみましょう。

 

 

ショールームに行く

カタログを見ても、いまいちわからないことがあれば、おもいきってショールームに行きましょう。実物を見るとイメージが具現化されますし、写真と実物は結構違うので自分の目で見て確認しましょう。ショールームに行く時は、完全予約制なのか・予約なしでふらっと行けるのか調べてから行きましょう。また、お家を建てる会社さん側から、メーカーのショールームへ行って決めてきてほしいと言われる時もあるので、二度手間が嫌な人は、ショールームに行く機会があるかを前もって確認してもよいでしょう。

 

 

以上のことは、インテリアの打ち合わせに入る前だけでなく、インテリアの打ち合わせと同時進行でしても良いと思います。また、施工できるかどうかはお家を建てる会社によります。せっかく前もって決めたのにできなかったという事になっては悔しいですよね。お家を建てる会社の担当さんに確認を取りつつ、この作業をしていく事をオススメします。

 

 

いかがでしたでしょうか。マイホームづくり楽しんで、頑張ってください!