おしゃれでセンスのある商品を紹介するブログ

マイホームデザインのコツ

現役インテリアコーディネーターによるお家づくりのアドバイスブログ

リビング側から見えるキッチンをオシャレにするには?

 

リビング側から見えるキッチンカウンターや壁って、あまりオシャレとは言えませんよねむしろ、その部分を少し工夫するだけで、垢ぬけたオシャレな空間になるんです。

 

素敵な空間になる方法をご紹介します。

 

 

 

①フルフラットキッチンにする

 

フルフラットキッチンとは、キッチンの作業台のすべてが同じ高さであり、高さの違う立ち上がりのカウンターなどがないキッチンのことです。言葉ではわかりにくいのでクリナップさんというキッチンメーカーの写真をご覧ください。

f:id:omochimochimochi-0322:20200625025210j:plain

クリナップ ステディア フルフラットキッチン アイランド型

なんて素敵なキッチン!LDKが一気にオシャレになりますね。 

 

フルフラットキッチンには種類があり、よく見かけるものがペニンシュラ型とアイランド型の2種類です。

ペニンシュラ型・・・キッチンの端のどちらかが壁に接しているもの

アイランド型・・・キッチンの端のどちらとも壁に接しておらず独立しているもの

 

この2種類のどちらにするかは間取りによります。どちらの形だとしてもオシャレですし、憧れている人がたくさんいます。特に、スタイリッシュだったりスッキリした雰囲気が好みの人にオススメです。

 

 

②レンジフードを横付けタイプにする

 

普通のレンジフードは、前に壁が必要な仕様となります。

f:id:omochimochimochi-0322:20200625030953j:plain

キッチン クリナップ ラクエラ 

なので、右側の画像のように、リビング側からキッチンを見ると壁がL字になります。このタイプのキッチンは賃貸でもよく見かけます。下の写真のように、レンジフードを横付けにすると、前の壁をなくすことができスッキリすることができます。

f:id:omochimochimochi-0322:20200625031325j:plain

キッチン クリナップ ラクエラ

この際に「前壁がなくなると油がはねないか心配」という声があると思いますが、それを解消するためにオイルガードという商品があります。透明のパネルにより、油のはねを遮断するものです写真では高さが低くなっていますが、レンジフードの高さまでガードするものもあります。

 

前にあった壁が透明のパネルになることで、リビング側を見通すことも可能になります。

 

 

③タイルや木材を貼る

カントリー調やアンティークなど、好きなテイストが決まっていれば、タイルと木材によってその雰囲気にもっていくことができます。わたしのオススメとしては、タイルだけ、木材だけ、ではなく、タイルと木材など異素材をミックスするのが良いと思います。

 

タイルや木材は高くて無理だという方にはクロスを貼るという手もあります。最近のクロスはリアルな質感を表現できるものが増えています。ただし、本物のタイルや木材に比べるとチープな感じになるのは否めません・・・。

 

 

④あえて壁で仕切る

 

中途半端なL字の壁にするのではなく、すべてを壁として仕切るのも良いかと思います。キッチンからリビング側が見えないというデメリットはありますが、匂いや生活感を隠したい方にはオススメです。

 

 

⑤DYIでペンキ、クロスを貼ってリメイクする

 

タイルや木材を貼るのは費用的に無理だという方には、自身でペンキを塗ったり、クロスを貼るのも1つの方法です。ネットで検索すると、たくさんのDIY商材がでてきます。デザインが豊富で気に入る商品が必ず見つけられますよ。

 

ただし、注意して頂きたい点が2つあります。

(1)DIYをするためのペンキやクロスが、現状ある壁に塗れる・貼れるものか確認してください。素材によって、相性の悪いものがあります。

例:家のクロスの壁に新しくクロスやペンキを塗りたい場合→古いクロスの上に貼れるクロス、塗れるペンキであるかを商品のホームページ等で確認してください。

 

(2)タイルを壁に貼りたい場合、壁がタイルの重みに耐えられるか確認してください。壁の内側に補強材があれば、その部分にタイルを貼っても大丈夫ですが、木造の場合、壁の全面に補強材が入っていることは無いと思います。ですので、新築のお家を設計する際に、あらかじめ「この面に自分でタイルを貼りたいから、補強をいれてほしい」としっかり伝えましょう。補強がないと、タイルの重みで壁がもちませんので注意です。

 

 

いかがでしたでしょうか?マイホームづくりの参考になると嬉しいです。